家庭用蓄電池

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年10月現…

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年10月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 51% 蓄電池 40% 系統 9% エネルギー価値 ¥15,671 環境貢献度 14…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量より*1、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*2 2023年10月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:459kWh 太陽光発電量:648kWh(a) 蓄電池への供給比率(c/a):36%(B) 系統への供給比率(…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年9月現在 …

Storm Watch

昨年に続き dmx96284.hatenadiary.jp 今年、初めて台風6号による予測バックアップ発動しました。 8/5 12:30頃発動した模様 太陽光発電からの充電中でも、フル充電まで系統からも充電されるようです。 蓄電池残量が完全充電状態です。 結局、無駄に…

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年9月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 53% 蓄電池 43% 系統 4% エネルギー価値 ¥15,508 環境貢献度 122%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量より*1、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*2 2023年9月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:497kWh 太陽光発電量:604kWh(a) 蓄電池への供給比率(c/a):39%(B) 系統への供給比率(b/…

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年8月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 51% 蓄電池 42% 系統 7% エネルギー価値 ¥10,978 環境貢献度 112%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量より*1、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*2 2023年8月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:539kWh 太陽光発電量:601kWh(a) 蓄電池への供給比率(c/a):38%(B) 系統への供給比率(b/…

パワーウォール運用見直し

運転モードを自家消費モードに移行したが、 dmx96284.hatenadiary.jp 買電量を徹底的に下げるため、設定を見直し変更しました。 バックアップ蓄電率 0%、グリッド充電しない 設定変更運用開始年月:2023年8月

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年8月現在 …

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年7月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 59% 蓄電池 40% 系統 1% エネルギー価値 ¥11,407 環境貢献度 130%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量を計算し、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*1 2023年7月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:503kWh 太陽光発電量:656kWh(a) 蓄電池への供給比率:34%(B) 系統への供給比率:21…

買電量過去最低記録更新

買電気量が、屋根太陽光発電+蓄電池効果により、過去最低記録を更新しました。 対象年月:2023年7月分(前年同月) 買電量:13kWh(78) 電気料金:462円(2,569) 基本料金込み単価:35.57円/kWh(32.94) 電灯契約:四国電力 おトクeプラン(ピ…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年7月現在 …

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年6月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 57% 蓄電池 40% 系統 3% エネルギー価値 ¥9,311 環境貢献度 134% …

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量を計算し、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*1 2023年6月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:405kWh 太陽光発電量:545kWh(a) 蓄電池への供給比率:33%(B) 系統への供給比率:25…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年6月現在 …

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年5月現在 …

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年5月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 57% 蓄電池 38% 系統 5% エネルギー価値 ¥13,807 環境貢献度 150%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量を計算し、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*1 2023年5月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:455kWh 太陽光発電量:686kWh(a) 蓄電池への供給比率:27%(B) 系統への供給比率:35…

電気代過去最低記録更新

電気代が、屋根太陽光発電+蓄電池効果と、電灯契約見直しにより、過去最低記録を更新しました。 対象年月:2023年4月分(前年同月) 買電量:42kWh(67) 電気料金:144円(1,158) 基本料金込み単価:3.43円/kWh(17.28) 電灯契約:四国電力 おト…

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年4月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 54% 蓄電池 40% 系統 6% エネルギー価値 ¥13,142 環境貢献度 155%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量を計算し、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*1 2023年4月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:416kWh 太陽光発電量:645kWh(a) 蓄電池への供給比率:28%(B) 系統への供給比率:37…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年4月現在 …

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年3月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 50% 蓄電池 44% 系統 6% エネルギー価値 ¥14,334 環境貢献度 142%…

Powerwall エネルギーデータ

毎月のエネルギーデータの充電量・放電量を計算し、蓄電池の効率と充放電損失量を算定記録します。*1 2023年3月 専用アプリのエネルギーデータより 消費量:495kWh 太陽光発電量:704kWh(a) 蓄電池への供給比率:35%(B) 系統への供給比率:31…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年3月現在 …

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年2月現在 …

Powerwall インパクトカード

専用アプリによるエネルギーデータ同様に 毎月確認できるインパクトカードも公開記録です。 2023年2月 自家消費モード(蓄電量により夜間のみ時間帯別制御モード手動切替運転)*1 太陽光 39% 蓄電池 39% 系統 22% エネルギー価値 ¥10,487 環境貢献度 92%…