太陽光発電

2023年4月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年4月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 599kWh[591](120.5%当月予想対比) [日最大発電量 31kWh] 買電量(b) 32…

電気代過去最低記録更新

電気代が、屋根太陽光発電+蓄電池効果と、電灯契約見直しにより、過去最低記録を更新しました。 対象年月:2023年4月分(前年同月) 買電量:42kWh(67) 電気料金:144円(1,158) 基本料金込み単価:3.43円/kWh(17.28) 電灯契約:四国電力 おト…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年4月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年4月分 発電量 591kWh 71…

2023年3月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年3月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 646kWh[633](120.5%当月予想対比) [日最大発電量 30kWh] 買電量(b) 37…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年3月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年3月分 発電量 633kWh 69…

2023年2月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年2月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 479kWh[464](112.2%当月予想対比) [日最大発電量 29kWh] 買電量(b) 12…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年2月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年2月分 発電量 464kWh 54…

2023年1月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年1月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 451kWh[438](116.2%当月予想対比) [日最大発電量 25kWh] 買電量(b) 22…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年1月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年1月分 発電量 438kWh 51…

2022年12月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2022年12月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 379kWh[368](99.7%当月予想対比) [日最大発電量 21kWh] 買電量(b) 28…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2022年12月現…

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2022年12月分 発電量 368kWh 4…

2022年11月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2022年11月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 485kWh[483](119.2%当月予想対比) [日最大発電量 25kWh] 買電量(b) 4…

22年間発電量推移と保修

屋根太陽光の年間発電量と主なトラブル対応状況をグラフにしてみました。 対象期間 2000年10月~2022年9月 天候の影響度が不明ですが、年間予測6014kWhに対して、2010年5月パネル交換以降はほぼ安定しています。 パネル交換はすべてメーカ保…

電気代過去最低記録

電気代高騰の折、我が家では 屋根太陽光発電+蓄電池効果と、電灯契約見直しにより、過去最低記録となりました。 対象年月:2022年11月分(前年同月) 買電量:22kWh(329) 電気料金:601円(8,138) 基本料金込み単価:27.34円/kWh(24.74) 電…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2022年11月現…

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2022年11月分 発電量 483kWh 5…

ピーク時間帯買電量

GTIバッテリーシステムの夏期ピーク時間帯放電機能追加による dmx96284.hatenadiary.jp 夏期(7~9月-92日間)ピーク時間帯(13~16時)使用量の低減結果 機能追加前 過去(2014-2020年)平均値:15kWh(6~22) 機能追加後 2021年度:9kWh 過去平均値より僅か、6k…

2022年10月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2022年10月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 557kWh[554](114.8%当月予想対比) [日最大発電量 26kWh] 買電量(b) 4…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2022年10月現在 V2H+EV 資金:96千円

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2022年10月分 発電量 554kWh 6…

SOLAR投資効果

自宅・GTIと五十鈴の丘太陽光発電による投資回収をグラフにしてみました。 投資回収までの期間 当初計画:20.8年 (2000年自宅設置時の計画) 修正予想:22.2年 (五十鈴の丘増設&蓄電池設置&保守費用を考慮した予想、毎年僅かですが費用が発生す…

2022年9月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2022年9月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 480kWh[477](93.6%当月予想対比) [日最大発電量 26kWh] 買電量(b) 83k…

発電量経済効果

自宅屋根太陽光 毎月電力会社の検針に合わせて発電量・買電量・売電量を積算記録してます。 検針日 9/26 電気量 発電量(a) 563kWh 買電量(b) 84kWh ( 夜間 82 昼間 2)*1 売電量(c) 139kWh GTIソーラー(g) 79kWh(2015…

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2022年9月分 発電量 477kWh 59…

2022年8月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2022年8月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 676kWh[673](108.5%当月予想対比) [日最大発電量 28kWh] 買電量(b) 40…