太陽光発電

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年11月分 発電量 453kWh 5…

2023年10月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年10月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 588kWh[581](121.2%当月予想対比) [日最大発電量 25kWh] 買電量(b) 2…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年10月現…

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年10月分 発電量 581kWh 6…

2023年9月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年9月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 553kWh[545](107.8%当月予想対比) [日最大発電量 25kWh] 買電量(b) 24…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年9月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年9月分 発電量 545kWh 59…

2023年8月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年8月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 560kWh[550](89.9%当月予想対比) [日最大発電量 27kWh] 買電量(b) 58k…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年8月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年8月分 発電量 550kWh 73…

2023年7月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年7月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 620kWh[609](108.4%当月予想対比) [日最大発電量 27kWh] 買電量(b) 10…

買電量過去最低記録更新

買電気量が、屋根太陽光発電+蓄電池効果により、過去最低記録を更新しました。 対象年月:2023年7月分(前年同月) 買電量:13kWh(78) 電気料金:462円(2,569) 基本料金込み単価:35.57円/kWh(32.94) 電灯契約:四国電力 おトクeプラン(ピ…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年7月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年7月分 発電量 609kWh 73…

2023年6月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年6月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 518kWh[509](102.4%当月予想対比) [日最大発電量 29kWh] 買電量(b) 19…

再生可能エネルギーの買取価格・賦課金

記事アップが遅れました。 2023年度の売電単価と買取期間 2023年度の賦課金 前年度3.45円から1.40円に59.4%大幅減 2023年5月検針分の電気料金から2024年4月検針分の電気料金まで適用 資源エネルギー庁サイトより

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年6月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年6月分 発電量 509kWh 65…

2023年5月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年5月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 650kWh[640](105.7%当月予想対比) [日最大発電量 31kWh] 買電量(b) 30…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年5月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年5月分 発電量 640kWh 78…

2023年4月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年4月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 599kWh[591](120.5%当月予想対比) [日最大発電量 31kWh] 買電量(b) 32…

電気代過去最低記録更新

電気代が、屋根太陽光発電+蓄電池効果と、電灯契約見直しにより、過去最低記録を更新しました。 対象年月:2023年4月分(前年同月) 買電量:42kWh(67) 電気料金:144円(1,158) 基本料金込み単価:3.43円/kWh(17.28) 電灯契約:四国電力 おト…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画リスタート 2023年4月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年4月分 発電量 591kWh 71…

2023年3月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年3月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 646kWh[633](120.5%当月予想対比) [日最大発電量 30kWh] 買電量(b) 37…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年3月現在 …

HEMS計測データ速報

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。 各データは検定計器等による正式データではありません。 2023年3月分 発電量 633kWh 69…

2023年2月分発電量

屋根太陽光 毎月電力会社の検針とは別に暦月での発電量・買電量・売電量等も積算記録してます。 2023年2月分 [ ] 内はHEMS計測ユニットより 発電量(a) 479kWh[464](112.2%当月予想対比) [日最大発電量 29kWh] 買電量(b) 12…

SOLAR投資効果

2000年に屋根太陽光を設置して22年 2013年に五十鈴の丘発電所運転開始 2021年に蓄電池導入 ようやく、我が家におけるSOLAR投資回収 2022年9月 完結しました。今後は、EV+V2H 導入に向けて資金を貯める計画再スタート 2023年2月現在 …