毎年2回行われている自主防災の会
11/24 今回も、我が家の代表として、1人参加となりました。
6月は、小学生・保護者を中心にした防災訓練でしたが、11月は地域住民が中心に参加していました。
自宅→自治会場→小学校(災害発生時の緊急避難場所に指定)
- 初期消火バケツリレー
- 倒壊家屋・救助訓練・救急担架搬送
- 救護、心肺蘇生
- 土嚢つくり
- 炊き出し・昼食
交通安全教室
今回で11回目になる自主防災訓練でした。
地域自主防災の大切さを実感する良い経験となります。
自治会からの一般参加人数が8名程度、前回より大幅に人数が少ない。