ヴェゼル燃費記録8/29

f:id:dmx96284:20200829103326p:plain
モビリオ燃費記録に引き続き同様、recooへのデータ登録も兼ねてエクセルにて記録管理始めました。
 
給油日 
8/29
走行距離 656km
給油量  36.23L
今回給油時の燃費 18.11km/L(標準搭載燃費計 19.1)

購入単価  119円/L
 
通算燃費 20.0、最高 22.39、最低 17.24
(過去2年分の平均燃費は20.07Km/L)
カタログ値JC08モード 26.0km/L
主要な用途]片道20km通勤用
 
初台マイカシビックの燃費(1985年〜 17年間)
通算燃費 14.9、最高 19.4、最低 10.3
2台目マイカモビリオの燃費(2002年〜 12年間)
通算燃費 13.9、最高 19.7、最低 9.7

排気量は同じだが、車両重量並びにトランスミッションの違いによりヴェゼルが群を抜いている。
 
車両重量 ヴェゼルモビリオシビック
ミッション ヴェゼル:ハイブリッド モビリオ:CVT シビック:マニュアル
 
上記記録はすべて満タン法による計算値です。
ヴェゼル標準搭載の平均燃費計は1〜2km/L程度高く表示されるようですので、通常記録には利用してません。あくまでも参考目安ですね。
 
ランキングは全体で、17,096台中 4,771位でした。
同じ型式車両では、16台中8位でした。
 
満タン給油での走行距離は平均700km程度、800kmが当面の目標です。
給油警告と航続可能距離を給油の目安としていますが、給油量と燃費計算からすると、航続可能距離は0kmでもまだ50km程度は走れそう。

BルートHEMS速報

dmx962842019-01-04

エコノナビットに代わって、新たに2017年11月から導入したHEMSコントローラによる月間発電量推移・予想(発電診断システムによるシミュレーション値)との比較をしてみた。
 
HEMSコントローラとは、東芝のホームゲートウェイで、スマートメータからBルートサービスを利用して売買取引量を取り込むシステムである。
また、発電診断システムとは、京セラ太陽光発電システムの性能診断を発電実績によりシミュレーション値と比較するソフトウェアである。
 
2020年8月分

  • 売電量   2622kWh
  • 買電量      2kWh

既設分も含めてパワコンから直接得た数値ではなくスマートメータによる総売電データとなるため、既設・増設の比較ができない。また、実発電量より僅かに低く、夏場は換気空調による自家消費分がさらに差し引かれ少なくなる。)
 
  2852 同月過去最高発電量
    97 日最大
    62 日最小
  2166 予想値
 
f:id:dmx96284:20200905114601p:plain
(BルートHEMS 2019/9/30以降の積算値が表示されなくなりましたので、うちコネアプリデータをグラフ化)
 
五十鈴の丘発電所も余剰配線方式ですが、現在のところ、接続している負荷が非常に少ないため、消費量がわずかであるので、消費量、売電量、自家消費、買電量はグラフ化していません。
理論上は、発電量≒売電量(売電率99%以上)である。
 
最高発電日 8/16
f:id:dmx96284:20200905114627p:plain

HEMS計測データ速報

dmx962842019-01-03
積算量に不具合が発生、代替機器に交換後も改善していなかった東芝HEMS
dmx96284.hatenadiary.jp

ところが、原因不明のまま、正常復帰していましたが、4月末からBルートHEMS同様に積算表示されなくなったが再復旧した模様。

エコガイドTVデータに代わって2017年11月から新たに導入したHEMS計測ユニットによる発電・消費電力と過去*1・目標予想*2との比較をしてみた。
 
各データは検定計器等による正式データではありません。
2020年8月分

  • 発電量 724kWh

   707 同月過去最高
    27 日最大
    16 日最小
   623 予想値
 

  • 消費量 654kWh(GTIソーラー実験による+54補正、ただし蓄電実験による充放電ロス除く)

   608 同月過去平均
    24 日最大
    17 日最小
   595 目標値
 

  • 売電量 420 売電率  54%
  • 買電量 320 自給率 119%(GTIバッテリー実験による充放電ロス含む)

 
f:id:dmx96284:20200912054547p:plain
 
最高発電日 8/14

f:id:dmx96284:20200905070828p:plain

HEMS-feminity倶楽部によるグラフより
エネファームとは、GTIソーラー・バッテリーによる発電・放電量を表す。
したがって、発電電力量とは、太陽光発電+放電量となります。

*1:過去データは検定計器等によるデータ

*2:設定根拠:過去平均並びに年間自給率100%より算定

Simple Launcher

f:id:dmx96284:20200724122512p:plain

Rakuten Mini 標準ラウンチャーから変更。

 

play.google.com

難点は、アプリアイコンやショートカットの作成配置の自由度が低い。

ホーム画面そのものはとてもシンプルであり、アプリ名そのものである。

 

壁紙変更はMini側の問題で置き換え不可。

 

単独→被害事故

niu U での通勤途上

発生日時:2020年8月24日 午前8時

f:id:dmx96284:20200825223339p:plain

出勤途中、交差点を直進中、軽四輪が交差点手前で、私を追い越し左折した。

衝突を避けるため急ブレーキをかけたところ転倒し、負傷した。

通常、左折巻き込み事故は左折車両が先に交差点に進入後、バイクが直進しようとして発生するようですが、今回は、バイクの私の方が先に交差点に進入していましたので、私は、左折車両が交差点に進入してくることを認識していませんでした。

私の後方確認不十分が原因とも考えられますが、バックカメラ映像を見る限り、軽四輪は交差点進入時に左折ウィンカーを出していません。これでは、左折車を確認すらできません。フロントカメラでもウィンカーを確認できないので、出していたかどうかは不明。

 

被害状況

人身

両足のすねに擦り傷、10日間程度の通院治療。

 

車両

ステップ、風防、スマホスタンド、ナックルガード、リヤフェンダー、リヤボックス、ブレーキハンドル等の各部パーツ類破損 

 

警察にお世話になる事故は人生で初めてのことでした。

 

事故状況の詳細は、バイクに搭載していたドライブレコーダーのおかげで、

dmx96284.hatenadiary.jp

 

相手の車両とは接触していないが、単独事故ではなく、相手の車両の挙動が原因による被害事故と証明されました。

 

事故映像紹介(SOSファイルとして自動保存されていました)


20200824 niu U事故 前方カメラ


20200824 niu U事故 後方カメラ

カメラ映像をフロント・バック同時再生すると、状況がよくわかります。

モニタ付きドラレコでしたので、現場検証で警察にも確認してもらいました。

ただし、証拠映像として提出要求はありませんでした。

 

 

もし、ドラレコがなく、相手に逃げられていたら、衝突していないので知りませんでしたと言い逃れられる恐れが高いことを知人に知らされた。

 

不幸中の幸いで、相手の方も逃げずに警察に通報していただきましたが、ドライブレコーダーの重要性を痛感した。

 

発電量経済効果

f:id:dmx96284:20200901184944p:plain

自宅屋根太陽光
毎月電力会社の検針に合わせて発電量・買電量・売電量を積算記録してます。
 
検針日  8/25
電気量

  • 発電量(a)           724kWh
  • 買電量(b)           357kWh ( 夜間206 昼間151)
  • 売電量(c)           431kWh
  • GTIソーラー(g)        64kWh(2015年9月18日実験スタート)
  • 自家消費量(a-c+g)        357kWh
  • 消費量(a+b-c+g-α)        693kWh *1
  • 年間発電量          6,468kWh

 
単純に買電量を消費量と勘違いされる方がおられるようですが、正しくは上記のように表せます。
したがって、太陽光発電を導入したからといって省エネになるとは限りません。設置業者の中には節電になりますと宣伝している場合もありますが、大きな間違いです、あくまでも見かけ上の購入電力量が減るだけですので誤解のないように。
見かけ上買電量が自家消費分だけ減っている事になります。
料金費用

  • 消費従量電灯料金換算(d)  20,583円*2
  • 買電時間帯別電灯料金(e)    7,726円(ピークシフト型契約変更
  • 売電予定料金(f)        4,310円*3
  • 経済効果(d-e+f)       17,167円
  • 買電単価(e/b)         約 22円/kWh *4
  • 売電単価(f/c)        定額 10円/kWh

 
経済効果とは、売買差額に電灯契約を従量電灯契約から時間帯別電灯契約に変更したことによる利益効果を加味した費用対効果。この経済効果の利益と設備投資の比率を償却率であらわす事とした。
累積 2000年11月〜

  1. 発電量       121,376kWh
  2. 利益効果(償却)   219,629円(105.0%)
  3. 償却済経過月数     10ヶ月

 
費用回収までの経済効果をグラフ化
f:id:dmx96284:20200901185020p:plain
当初計画とは設置計画時の予想、修正予想とは追加投資メンテ費用並びに倍額買取を考慮した予想
  
我が家の場合、2009/11/26より向こう10年間倍額買取になった。
2019年11月で倍額買取も終了しました。
ただ、パワコン(直流→交流変換器)の三度の取替が必要となり、メンテナンス費用を加算されたが、18年でようやく償却完了
今後は、設置導入機器が故障しない限り利益となる。
 
倍額買取制度が終了した事で買電単価に比べ売電単価が上記のように12円程度下落したので、昼間の自家消費量を、増やして買電を低く抑えることによる経済効果が大きくなる。

*1:GTIバッテリーによる充放電ロス(α)除く

*2:太陽光を設置していなかった場合に支払ったであろう電気料金を算定ベースとする。過去の電気代をベースに算定する方法もあるが、精度を高めるためこの方法とした。

*3:ENEOS買取は6か月毎に決定するので入金は後日となる

*4:ピークシフト型時間帯別電灯契約のため夜間率並びに買電量により増減する

動画再生不具合

VAIO Tap21にて動画再生すると右半分の映像が乱れます。

f:id:dmx96284:20200825194756p:plain

 

不具合発生のタイミングもよくわからずじまい。

原因がわからず放置していたが、Google検索でようやく原因判明。

 

しっかりとタイトル明記されていました。

[Windows 10] 動画を再生すると映像の右半分が乱れる | Sony JP

f:id:dmx96284:20200825194826p:plain

これによるとWin10アップデート

dmx96284.hatenadiary.jp

してからの不具合だった模様。