五十鈴の丘発電所も自宅同様、毎月電力会社の検針に合わせて発電量・買電量・売電量を積算記録しています。
検針日 8/25
- 発電量(a) 1866kWh
- 買電量(b) 3kWh
- 売電量(c) 1814kWh
- 自家消費量(a-c) 52kWh
- 消費量(a+b-c) 55kWh
- 年間発電量 22,240kWh
一般負荷となる機器がないので、自家消費は主としてパワコンや空調換気・照明である。
したがって、自家消費が少なく売電率が99%以上である。
料金費用
- 買電従量電灯料金(d) 81円(Looopでんきおうちプラン)
- 売電料金(e) 79,816円
- 経済効果(e-d) 79,735円
- 買電単価(d/b) 27.0円
- 売電単価(e/c) 定額 44.0円/kWh(消費増税のからくりにより5%アップ)
累積 2013年4月〜
- 発電量 177,225kWh
- 利益効果(償却) 72,166円(101.0%)
- 償却済経過月数 1ヶ月
費用回収までの経済効果をグラフ化
当初計画とは設置計画時の予想、修正予想とは追加投資メンテ費用を考慮した予想
既に修正予想との偏差があるが、室温調整や発電量・室温監視、盗難防止対策などの措置対策追加費用である。
また、1年以上運転した過去実績値による推計並びに増設計画設計を加味した予想に見直した。
当初計画と比べて償却予測が、約0.4年程度短縮できる模様となり
約8.5年で償却完了。
今後は、設置導入機器が故障しない限り利益となる。
毎年、定期保守・撤去廃棄費用積立・換気空調監視制御維持費用は必要経費である。