親世帯玄関照明スイッチを人感センサースイッチにDIY交換。
以前のセンサースイッチでは玄関丸型LEDとの相性が悪く完全に消灯しない。
品名:人感スイッチ 2線式・3路配線対応
型式:WDG8051
メーカー:東芝

東芝ライテック 人感スイッチ ニューホワイト 2線式 3路配線対応 WDG8051
- 出版社/メーカー: 東芝ライテック(Toshiba Lightech)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
購入設置時期:2018年12月
点灯時間は短く、オンオフの頻度が高いが、少しぐらいならと照明を点けない場面も多い壁スイッチを人感スイッチタイプに交換。
オンオフの付け忘れがなく、照明器具をLEDに変更しているので、必要な場面ですぐ点灯するためとても快適です。
玄関のように、来客時間が長くなる場面では、自動から連続入りにスイッチを切り替えるとセンサーを気にせずに常時点灯できます。
利用シーンに応じて手動⇔自動を切り替えるとよいでしょう。
スイッチの変更は、簡単なのですが、屋内配線器具を変更することになるので、第二種電気工事士を取得しているので、DIY実践。
今回のような作業は屋内配線に手を加える事になりますので、無資格の方は、感電や火災の原因にもなりますので、絶対にしないように!
知り合いの有資格者または、ご近所の電気工事店にお願いしましょう。